「海」といえば・・・

o-papa

2010年07月27日 10:32


今年もやってきました紀北の海!
とにかくここは魚が多い!

防水デジカメで良かった~♪

では、豊かな「海の森」の様子をご覧くださーい。ポチッとな。


これはカサゴ(ガシラ)かな?

ちょっと違うような気もするけど、煮漬けにしたら美味しそう(笑)。

これはルリスズメダイ?いかにも南の海っぽい、きれいなブルーの小魚。

可愛いけど、あまり美味しそうじゃない(笑)

これはブダイかな?

最初は警戒してたけど、だんだん慣れてきて近づいてきました。
美味しいのかどうか?想像できません(笑)。

体長20cm位のこいつ。ウツボの子供?と思ったけどギンポかな?

ウツボなら美味(笑)。

ちょっと深いところで。イシダイですね!!

これは間違いなく刺身が美味!!(笑)

大活躍の防水デジカメ「オリンパスμTough」ですが、
防水とはいうものの「3m防水」。
こんなことばかりしてたら、いつか浸水するのでは・・・とちょっと心配(汗)

それと、シーンセレクタに「水中マクロ」モードがあるのですが、デフォルトでストロボ強制発光モードになってしまいます。浮遊粒子が多いときは発光OFFにしないとダメなんですねー。

ウチから3hrでこんなに楽しめる海があるなんてシアワセなことでしょう!
大事にしなくては!

「モバイルうにせん」

増えすぎたことが磯焼けの原因の一つ、と言われているウニ「ガンガゼ」の利用促進のため開発されたせんべいのサンプル。
独立行政法人水産総合研究センターと大手米菓メーカーなどが参画したプロジェクトのようです。

気になるお味は・・・?

なかなか普通に美味しいです!(^ ^)

市販化にはまだ色々とクリアしなければいけない問題もありそうですが、これを食べれば「海の森」の保全に貢献できる!?
色々と難しい環境問題ですが、「美味しく食べる」というシンプルなアクションがその解決に繋がるなら、こんな良いことはないですね!

ところで、なぜ「モバイル」?

 「藻場 要る」(爆)


関連記事