ちょっとドキドキのDR@日高川
「古座川クリーンキャンペーン」に参加するつもりでしたが、
諸事情により残念ながらキャンセルとなりました。
でも、天気も良さそうやしなあ・・・
やっぱりどっか行きたいなあ・・・
ってことで、日高川を下るTさん達に我々父子も混ぜてもらうことにしました!
待ち合わせの「道の駅sanpin中津」では、じゅんじゅんパパにばったり!
そういえばじゅんじゅんさん、今週末は日高って言ってたっけー。
今回はTさんの他に
Nさん@RIOT
Mさん@ZEREZNY
と御一緒させていただきましたー。
先を急がれるじゅんじゅんパパを見送り、瀧本橋へ。
出発前にここでちょっと練習。
ストリームインがなかなか上手くできません。。。
対して一枚目の画像の長男。
こんな画像載せると
「長男さんのほうが上手いですね。」
「とーちゃん何してんねん!」
といったコメントが予測されるのですが(汗)。。。
ちなみに水位は川辺で1.12でした。
普段より少し高いらしいです。
濁りも少なく、良い感じ。
右の山の上に風力発電の風車が。
最近増えましたねえ。
出発時はちょっと曇ってましたがどんどん良い天気になってきました。
簗がないし、釣りの方もいないので、気を遣わずのんびりと。
時にはエディーへの出入りなどをしつつ。
T師匠@DAGGER RX6.7
安定したパドリングはお手本になります。
途中、ところどころでドキドキの瀬がありましたが
今回は無沈。
(イバることではない・・・汗)
何度も川遊びに訪れた日高川ですが、
下ったのは初めてでした。なかなか面白かったですー。
ゴールは「ゆりの瀬」。
スロープよりも下まで行ったので
広い河原を担いで戻らなければなりません。。。
我が家は温泉には入らず一足お先に失礼しました。
しかし、既に阪和道は渋滞・・・。
しかたなく有田から下道に降りました。
下津の山はてっぺんに風車があり一面ミカン畑。
そこを越える細々とした県道があるようなので行ってみることに。
一車線のコンクリ道をクネクネ行くと、実は熊野古道でした。
峠は蕪坂という、王子があったところのようです。
下津の港、淡路島の向こうに四国まで見えてました!
関連記事