2010GWその2 熊野川ツーリング
今年のGWは良いお天気でしたねー。
もう暑いくらいでしたよねー。
え?何してるかって?
あ、はい。
あんまり良い天気なもんでね、ちょっくら
泳いでみたんですよ。
そりゃもう、気持ち良いの何のって。(爆)
ス、スミマセンっ。(大汗)
その節はご迷惑おかけしました。
いい加減、ロールマスターしろよ!って言いたくなりますよね。。。なはは。
とほほ。
☆ ☆ ☆
極上キャンプサイトで日の出前に目覚め、艇を積んだクルマは瀞峡「志古」へと向かいます。
志古名物の急階段で荷物を降ろすのも慣れました。
ジェット船が来る前に出発!
カメラ目線の「こたろう」くん。
僕を見て吠えるのはそろそろやめてよね。(笑)
雄大な風景の中、のんびりと漕ぎ下り、あっという間に小川口。で、
小休止。
気持ち良さげな長女N。
当初、我が家は漕ぐのはここまでにしておくつもりでしたが、ランチタイムにも早いし、まだイケそうなので引き続き皆さんに同行することに。
途中の川原でランチの後、
水かけに興じる子供達・・・あれ?(笑)
その後、
一枚目の画像のようなハプニングも
一つや二つや三つありました(笑)が、おかげさまで怪我なくテントサイトまで下り切ることができました。
漕行距離約
21km(!)
さすがに疲れましたが、熊野川ならではの風景を堪能することができました。
さらに仲間の2ファミリーが加わり、芋煮を囲んで賑やかな楽しい夜が更けていくのでした。
翌朝。
さらに下流を漕ぐ仲間を見送り、我が家は一足先に帰路に着いたのでした。
みなさん、
お疲れ様でした&ありがとうございました!
昨年、一昨年とGWは石川県で開催されるmont-bellのイベントで過ごしました。
それはそれで勿論楽しかったのですが、GWって鮎が解禁になる前に川で漕げる貴重な時期でもあるんですよね。
ちょっと遠い熊野川ですが、混雑とは無縁(途中の渋滞を除いて)だし、遠いだけのことはありますね。
自分の出身地が近いってこともあって、南紀の空気と日差しに触れるとやっぱりホッとします。
さてさて、いよいよ川シーズンも本格的にスタートですね!
ってことで、これからもヨロシクお願いします。
関連記事