たかとり城まつり

o-papa

2010年11月25日 12:39

「たかとり城まつり」に行ってきました!
これは、あるお屋敷の壁の細工。
かつての繁栄が偲ばれます。。。

近場の紅葉ポイントを検索していて「高取城址」がヒット。
たまたま本日はまつりが開催されているとのことで、
朝食を食べた後出発~!

と、今回のアシは「SUBARU DEX」。
点検中のトラヴィックの代車です。
スバル顔のbBです。コンパクトですが、室内は広いですね。


高取町は飛鳥村の南側にある町。
何度か通り過ぎたことはあるのですが、訪れたのは初めてです。
国道から外れると、こんな旧街道の風情が残っているとは知りませんでした!


「日本三大山城」の一つ「高取城」があったそうです。
山全体が巨大な要塞だったんですね。
明治までは建屋も残っていたそうです。
この案内板は、数少ない資料を基にCGで再現したものだそうです。


そして高取町は「くすりの町」でもあります。
かつての「大和売薬(いわゆる置き薬)」商の中心地だったそうです。
今も小さな製薬会社や問屋さんが何軒かあるようです。
レトロなパッケージが良いですね。


旧街道には薬草が描かれたタイルがあちこちに。

年に一度のお祭りとのことで、なかなかの賑わいでした。
露店も沢山出ていて、串こん、栗ご飯、チヂミ、おでん、回転焼き、ぜんざい・・・
と、家族四人で色々食べ歩きました。

さて、旧市街を抜けて、高取城址の頂上までは1時間ほどのハイキングコースになっています。

20分ほど歩き、紅葉を見つけてパチリ。
なんか天気もイマイチだし、入院中のトラ号を引き取りにいかなきゃいけないので今日はここまで。


いつか日をあらためて「城址トレッキング」リベンジします!